本日は、第49回衆議院選挙投開票!

2021-10-31

2021年10月30日(日)

 

〇 第49回衆議院選挙が、10月19日「公示」され、本日投開票となります。

平成29年10月に行われた第48回衆議院議員総選挙では、投票率が 53.68%でした。

今月、公示翌日の20日から30日までの11日間の中間報告では、

期日前投票者は、18.5%。

本日、みなさんの1票が、どう明るい未来へと導くのか!

 近くの投票場へ 是非 足を運んでみてください。

 

投票場では、まず2枚の「小選挙区」「比例代表」の用紙を手渡されます。 

 

投票したい候補者、政党は机前に貼られているのでご心配なく!

 

 

Q2: 選挙制度! 「小選挙区制」「比例代表制」とは??  

A2: わかりやすく!

   「選挙区制」「人」を選ぶ制度,「比例代表制」「政党」を選ぶ制度。 

    選挙区制の中で,1つの選挙区から1人の当選者を選ぶものを「小選挙区制」といい,

    今回の衆議院議員総選挙で採用されます。

    「小選挙区制」の投票では,一番得票数の多かった人が1人だけしか当選できなませn。

    神奈川県では、18の選挙区があるなか!

    私の住む「座間市」の選挙区は、13区16区の2つあります。

    

              「比例代表制」の投票では,立候補するのは「自由民主党」「立憲民主党」等などの政党です。

     
     各政党は,事前に,比例代表区で当選させたい候補者(立候補した人)の名簿をつくり準備をしています。

     有権者(選挙権のある人)は,衆議院選挙では「政党の名前」を書いてください。

     参議院選挙では「政党の比例区の候補者の名前」または「政党の名前」を書いて投票します。

     衆議院選挙では、比例代表区に、候補者の名前を書いたら間違えとなります。気を付けてください!

    (参議院選挙はOK!

     結果は政党ごとに集計され,得票数に応じて各政党の議席数が決まります。

     そして,比例代表区の候補者の名簿の中から,獲得した議席の数だけの候補者が当選します。 

 

    もう一枚配られる『最高裁判官の国民審査』では、11人の名前が記載されています。 

    辞めさせたい『裁判官』がいたら印をつけてください。

 

kadomaru_button_pink010← 最高裁判官の国民審査について

 

      

     選挙権は18歳(学生可)からです!

     特に若い方たち、子育て世代の方たちの投票率が上がってくると 

     活気に満ちた日本が動き出すよ!

     

     選挙に行かない大人を見たら! 一言声かけてあげてね!!  行った?と!

18歳になったらいい事あるかな!